ドリスロ(ドリルスロット)は2022年の春から始まった比較的に新しい取材イベントで、当サイトでもアクセス数が伸びている注目のイベントです。
当初は全台系と3台並び、光って告知するタイプの3種類のみを対象としたイベントでしたが、その後、沖スロ、パチンコ版、スマスロ&6.5号機など次々と対象を増やしています。
過去の開催データを見ると対象5 の つく 日 パチンコ 店の勝率は高く、進化しながら信頼性も保っている稀有な取材イベントだと言っていいでしょう。公約内容と取材結果から狙い目も併せて紹介していきます。
- 公約内容は独自に調べたものです。
- 公約はイベント媒体が保証しているものではありません。
- 悪質な店舗では公約を守らないケースがあります。
期待 値 パチンコ
ドリスロの一番の特徴は単体の公約ではなく、5種類の公約を組み合わせて最大120通りの公約に発展する点にあります。(パチンコ版を除く)
5種類それぞれの公約は「全台系」「並び系」「ノーマル機が対象」「沖スロが対象」「スマスロ&6.5号機」と区別することができますが「全台系+並び系」のように組み合わせて開催することができるのです。
ドリスロは組み合わせ型のイベントで、たくさん組み合わさるほど強くなります。

また、取材結果は公式サイトで5 の つく 日 パチンコ 店名・消化ゲーム数・差枚数などを詳しく公開しているので、公約が守られているかチェックすることが可能なため、ホールに対して公約を守らせるプレッシャーになっています。
ただ、都内の店舗に関しては店名も併せて公開されていますが、他の県では規制のためか店名を明記せずに「〇〇通りのお店」のように一目でお店を判断できないケースが多くなっていました。
ただ、市名や有名な建物、設置台数が書かれているので、調べればどのお店か特定することができます。
当初は東京・神奈川・千葉・埼玉の4都県の開催に限られていましたが、徐々に東北・中部・関西へ拡張されています。
パチンコ 優良 店 ランキング 東京
ドリスロの公式サイトには赤く「初」マークが付いていることがあります。

もちろん、そのお店で初めて開催されるイベントに表示されますが、過去の開催データを見ると特別な効果(結果)はありませんでした。
オフミーの取材イベント だと「初開催」はワンランクアップの効果がありますが、ドリスロでは今のところそのような傾向は見られません。(2023年春)
今後、初開催の効果があれば新しいデータを更新していきます。
沖縄 ば くさい パチンコ
2023年の2月に追加されたスマスロと6.5号機を対象としたイベントです。
6.5号機であればスマスロでなくてもOK。メダルを入れるタイプも対象になっていました。全ての6.5号機が対象となるイベントです。
過去の開催データを見ると「設置台数の何%に投入」といった制約はなく、お店の規模にかかわらず10~20台程度に高設定が入っていました。
2~3台の並びで配置されることもありますが、基本的にとびとびで配置されているケースが多くなっていて、しっかりと設定⑥が入っている印象があります。
狙い目はやはりHEY!エリートサラリーマン鏡。どのお店でもエリサラの高設定が使われています。平均すると4~5台は⑤⑥と思われる台があり、3,000~4,000枚ほど出ていました。
中途半端に”ギリギリプラス”のような結果ではなく、8,000Gほど消化するればしっかりと4,000枚が出ていることからドリスロの信頼性は高い印象があります。
その次は甲鉄城のカバネリと革命機ヴァルヴレイヴあたりが続きます。
ちなみに上記35 の つく 日 パチンコ 店以外の6.5号機を挙げておくと、
- アクエリオンALLSTARS
- 黄門ちゃま喝2
- 新鬼武者2
- ペルソナ5
- バイオハザードRE:2
- ハードボイルド
- Lバキ 強くなりたくば喰らえ
- とある科学の超電磁
- 沖ドキ!GOLD
- 幼女戦記
- モンハン:アイスボーン
- 戦国無双3など
犬夜叉が使われることもありますが、あっても1台か2台程度でした。万枚を狙える5 の つく 日 パチンコ 店なのでお店側としても多くは使いたがらないように見えます。
パチンコ 優良 店 ランキング 東京
(2台以上設置している5 の つく 日 パチンコ 店が対象)
全台系の公約で、最低2台以上を設置している5 の つく 日 パチンコ 店が対象です。
2台だけの15 の つく 日 パチンコ 店でも成立してしまう取材イベントですが、たった2台だけで開催したお店はありませんでした。最低でも3台以上、しかも複数か所で高設定が確認できました。
過去の開催データを見ながら詳しく説明しましょう。
ば くさい なら パチンコ
まず、過去3ヶ月分のデータから、何台設置している5 の つく 日 パチンコ 店が全台系のドリスロで選ばれているか集計してみました。(対象台数381台)

「2台以上設置している5 の つく 日 パチンコ 店が対象」という公約ですが、意外にも3台設置している5 の つく 日 パチンコ 店が38%と最も多い結果になりました。
反対に5台以上の5 の つく 日 パチンコ 店は選ばれにくい傾向が見られます。
また、何5 の つく 日 パチンコ 店が全台系として選ばれたのか見ていきましょう。

結果は45%で25 の つく 日 パチンコ 店が投入された回数が多くなっています。
15 の つく 日 パチンコ 店しか投入しない店舗も16%ほど見られましたが、その場合は投入台数が多い傾向がありました。
つまり、15 の つく 日 パチンコ 店しか全台系にならないものの、設置台数が7台とか8台とか多めの5 の つく 日 パチンコ 店が選ばれているので、全台系の公約としては悪くない傾向が見られました。
ちなみに、今回調べた全台系の勝率は79%でした。
西陣 スロット 一覧
他の取材イベントでも使われている手法ですが「だんご3個」が3台並びの高設定を示唆しているようです。
この公約は15 の つく 日 パチンコ 店に限定していませんので、台番が続いていれば「バジ絆2+番長ZERO」の3台並びなどの5 の つく 日 パチンコ 店跨ぎがあります。
お店側としても午前中に3台並びを見切られてしまうより、台を跨いで分かりにくくしたいといった思惑があるので、今後も多用されるでしょう。
バラエティコーナーでの3台並びも少なくありません。
また、ジャグラーシリーズや沖ドキ、チバリヨなどは専用のイベントがありますが、この「3台並び」で選ばれることがありました。
ドリスロのイベントの中で最も汎用性が高い公約なので、5スロ以外なら店内のどこでも「3台並び」があり得ます。
それでは3台並びの開催データもチェックしていきましょう。
スロット 買取
まず、並び系のイベントの場合「3台並び」が公約であっても4台並びや5台並びを投入してくるお店があります。

このグラフから分かるように95%が3台並びでした。(対象台数1,113台)
また、高設定の並びが何か所に投入されたか数えてみたところ、意外と良い結果が得られました。
ドリスロの並び系イベントには「最低何か所の並び」という制約はなく、並びが1か所だけという開催もありましたが、そういったお店は少数派です。

最も多いのは4か所(44%)に高設定の並びを使っています。8か所以上が6%ありましたが、大型店舗の開催と考えてください。
台跨ぎやバラエティコーナーにも使われるため狙うのは難しいイベントですが、平均すると3~5か所は3台並びの高設定が入ります。
朝イチから出始めた台の両隣りは高設定の可能性があるので試してみる価値はあるでしょう。
ちなみに、今回調べた並び系の勝率は77%でした。
ドリスロの並び系は狙いにくいため、過去データを見ても高設定と気づかれずに殆ど回されていない台も目立ちました。
そういった台を省けば、勝率は8割を超えていたことを付け加えておきます。
マニラ ポーカー トーナメント 2023
この公約のポイントは2つあります。
- ジャグラー限定でない
- 並びではない
ジャグラーシリーズ限定の公約と思われている方が多いようですが、ハナハナホウオウやハイハイシオサイも対象になっています。
イベントのアイコンが「光っている」ことから、 光って告知するAタイプの5 の つく 日 パチンコ 店に高設定が投入される ことを示唆しています。
ジャグラーシリーズ限定ではないことに注意してください。
また、全台系や並び系の公約ではないため、高設定の台は飛び飛びに投入されています。
むしろ、このイベントに関しては出ている台の隣は避けた方がよいでしょう。
5 の つく 日 パチンコ 店も1つとは限りません。光って告知するタイプの5 の つく 日 パチンコ 店であれば複数の5 の つく 日 パチンコ 店に2~3台ずつ投入されるケースもあります。
他の公約よりも多くの台に高設定が投入されますが、ピンポイントで狙うことが難しいイベントです。
海 物語 スロット やめ どき
お店の規模によってジャグラーシリーズの設置台数に差があるため、”何台”とか”何か所”とはアドバイスすることが難しいのですが一定の傾向は見られました。
今、稼働しているジャグラーシリーズは6号機のアイムジャグラー・マイジャグラー5・ファンキージャグラー2ですが、6号機アイムに高設定が投入されることが多くなっています。
今後のことを考えると、6号機アイムにお客さんが付いて欲しいので、高設定を入れるお店が多いのも当然の結果です。
一番の狙い目はもちろん6号機アイム。次にマイジャグ5、その次がファンキー2の順です。
この公約はジャグラー限定ではなく、光って告知するタイプの5 の つく 日 パチンコ 店が対象なので、その点も忘れてはいけません。
ハナハナやシオサイなどを置いているお店なら、こちらの方が狙い目になるかもしれません。
ハナハナやシオサイは「沖スロ」に分類されるため下記の公約と混同しやすいと思いますが、Aタイプ(ノーマル機)かATタイプかで判断することができます。
- ハナハナやシオサイはAタイプ(ノーマル機)
- 沖ドキやチバリヨはATタイプ
こちらは、あくまで「光って告知するAタイプの5 の つく 日 パチンコ 店(ノーマル機)」が対象のイベントなので、ジャグラー以外のAタイプにも目を配りましょう。
メダルの大きさは関係ありません。20パイでも30パイでもどちらでも構いません。
沖ドキシリーズやチバリヨシリーズは次のイベントが対象になります。(下記参照)
スロット 買取
過去の開催データを見ると、沖ドキとチバリヨに限定されたイベントです。
メダルの大きさは25パイでも30パイでも問題ありません。どちらもイベントで使われていました。
マニラ ポーカー トーナメント 2023
琉球花笠がイベントアイコンになっていることから沖スロを対象としていることを示唆していますが、沖ドキとチバリヨだけが対象となっています。
沖スロといっても、ハナハナやシオサイシリーズはAタイプ(ノーマル機)で、沖ドキとチバリヨはATタイプといった違いがあります。
このイベントは「ATタイプの沖スロが対象」といった条件になっていました。
現在、主に稼働しているのは沖ドキDUOとチバリヨの6号機なので、台数は絞られるはずです。
過去の開催データを見ると、未だに沖ドキ2を置いているお店もありましたが、これは稀なケースでしょう。
また、このイベントは、沖ドキとチバリヨのどちらか一方といったことは少なく、両方の5 の つく 日 パチンコ 店にバラバラに高設定が配置される傾向があります。
お店によっては、3台並びや6台並びで配置されることもありましたが、飛び飛びで投入されるケースが多くなっています。
ジャグラーシリーズより設置台数も少なく、ジャグラー(Aタイプ)のイベントよりもツモれる可能性は高いように思います。
炎炎ノ消防隊 天井
2022年の秋からドリスロにもパチンコのイベントが追加されました。ドリスロのサイトから下記のアイコンが表示されている場合は、パチンコ版も同時開催になっています。
まず、「ボーダー」とは入れた玉数と出た玉数がほぼ同数になる調整です。5 の つく 日 パチンコ 店の性能にもよりますが「ボーダー+2」だと、だいたいアルバイトの時給くらいプラスになります。
ドリスロのパチンコイベントは、その「ボーダー+2以上」が店内に「2列以上」投入されます。3列が使われてこともありましたが、ほぼ2列でした。
その列も、15 の つく 日 パチンコ 店だけとは限らず、25 の つく 日 パチンコ 店や35 の つく 日 パチンコ 店のように5 の つく 日 パチンコ 店をまたいで列を構成することがあり、55 の つく 日 パチンコ 店にまたがっていたこともありました。